【前編】 3STEPで完了! ~ゼロからのそれなりHP立ち上げ~

こんばんは。
今回は自分自身の備忘も含めて、私がこのホームページを立ち上げるまでに行ったステップを紹介しておこうと思います。(長くなるので前編・後編の2回に分けてお送りします)
ホームページも何も持っていないゼロの状態から自分の決めたアドレスで、真っ白な画面じゃなくそれなりの形が出来上がる、というのがポイントです。
ステップにして大きく3つ、慣れれば1時間もあれば自分だけのアドレスで世界中からアクセスできるホームページを、1万円以下で作成することができます。
では、手順を紹介します。

フリーのサービスか有料のサービスか?

これからホームページを持とうと考えた場合、まず始めに決めるべきテーマになります。
結構このテーマはWEB上でも議論されているのですが、私は断然有料のサービスをオススメします。
フリーのサービスではアメブロやFC2,yahooなど名前の通った企業が自社のユーザー確保のためのサービスとしてブログメインのサイトを無料で提供しています。
メリットは無料ですぐに始められること、知識を特に必要としない、独自のコミュニティに登録できること、などが挙げられます。
デメリットは「広告が強制的に表示されてしまう」、「アドレスが決められない(一応アドレスを指定はするが、固定の文字も入ってしまう)」「デザインを大きくは変えられない」、「そもそもそのホームページは自分のものではない」、というのが大きな点です。
今回私がホームページを作ろうと考えた際に、大きく強調したアドレス問題とそもそも自分のものではないという点で迷いなく有料にしました。

まずアドレスですが、フリーのサービスでは自分自身のアドレスが付与されるわけではなく、サブドメインもしくはディレクトリを割り当てられるに過ぎません。

例えば芸能人のブログなどで有名なアメブロ(Ameba Blog)では

https://ameblo.jp/xxxxxxx

というxxxxxの部分(ディレクトリといいます)が自分の指定した文字になり、

はてなブログというサービスでは

http://xxxxx.hatenablog.jp/

というxxxxxの部分(サブドメインといいます)が自分の指定した文字になります。

「まあ、そんなくらい別にいいけど・・・」という声も聞こえてきそうですが、今回私は一個人のビジネスツールとして考えているのでこれは譲れません(そもそもブログだけではなく、色々なコンテンツも作りたいですし)。

そしてもう一点。そもそも自分のものじゃない、というのも見逃せません。アドレスからもわかるようにフリーだとameblo.jpという中の一人、hatenablog.jpの一部でしかないため、その会社が突然「このサービス赤字だからやーめた」といってサーバーの電源切ったら仕組み上はそれで終わりになります(社会責任・慣習上そういったことはありえないとは思いますが、可能性の話です)。趣味ではなくビジネスとして始める意味からもやはりここは有料を選択しよう、となるわけです。

上記のような理由からホームページ・ブログを始めるなら有料サービスをオススメします。後述しますが、有料といっても年間1万円以下です。払うべき価値のある金額です。

まずはサービスの方針を決めたところで、具体的なSTEPに入りましょう。

STEP1-1:まずはアドレスを決めましょう。【ドメイン登録】

さて、STEP1はホームページの住所となるアドレスを決めて、登録を行う作業となります。

具体的には取得したいアドレスを考えておき、指定事業者のホームページに必要事項を入力、料金の支払いを行うことで作業は完了します。

まずはアドレスですが、ドメイン名を考えます。このホームページのアドレスでいうと

http://www.lecsz.biz/

のlecszの部分です。あなた自身を表すキーワードか好きな文字列を指定することができます。(日本語アドレスもOKですが、文字化けをしたりうまくリンクが繋がらなかったりという事例も見かけるので、アルファベットが無難です)

続いて、.bizの部分を決めます。といってもここは自由に決めることはできなくてあらかじめ決まっているものから選択します。.co.jpや.com、.net,.jpあたりが有名ですね。これはセカンドレベルドメインといって、そのアドレスの組織の属性を表すものとなっています。.jpなら日本のもの、.co.jpなら日本の法人、などのように意味合いを持たせています。.co.jpは取得の際に法人である証明などが必要ですが、それ以外のドメインは基本自由に取れます。

アドレスの取得は先願主義です。要するに早い者勝ちです。このあと、指定事業者のホームページで登録を行おうとした際に空いているか(取得できるか)がわかります。

アドレス登録まであと1歩。どんなアドレスにするかを決めたら実際に登録を行いましょう。指定事業者のホームページに行き、申し込みを行います。指定事業者は数多くありますが、私はSAKURA INTERNET(https://www.sakura.ad.jp/)で行いました。上場しているので信用できること、アドレスを取るだけでなくホームページの契約もできること(後述します)、ホームページの編集画面も優れていること(これまた後述)から決めました。このあたりはほかのサイトなどでも調べてみたらいいと思います。正直価格差はあまりないので、使い勝手などを重視することになります。

STEP1-2:いざ、アドレス登録です!【SAKURAにて】

SAKURA INTERNETのサイトに行きドメインの登録画面に行くと、以下のスクリーンのような画面になります。
ドメイン登録画面
ここで今回登録したいアドレスを打ち込んで、ボタンを押すだけです。そのアドレスが登録できるかどうかの結果が出てきます。
ドメイン結果
この結果画面からだと、下から2個目のlecsz.bizは私のサイトですでに使っているからNGとなっています。上から2個目のlecsz.netはこの時点では空いていることになりますね。ここで実際に登録したいものを入力して、取得できます、となっていたらそこをクリックしてください。
このあとは、登録のための会員登録、連絡先メールアドレス、支払い方法などの手順を踏めば完了です。先方での登録作業後(私の場合は30分程度でした)に登録完了メールが届きます。ちなみに.net,.biz,.comなどのドメインであれば年1,852円です。この金額で自分だけのアドレスを持つことができると思えば安いと思いますがどうでしょう?
アドレスは1年ごとに更新が必要です。更新しなかった場合、一定期間後にアドレスは無効となり開放されてしまうので注意してください。

さあ、先方からの完了メールと同時に世界にひとつだけのあなたのアドレスを取得することができました。家でいうとまずは土地を買った、という段階です。目に見えるものとしてはまだ何もない段階ではあります。実際のホームページを作っていくステップ2へと移っていきましょう。
後編へ続きます。【後編】 3STEPで完了! ~ゼロからのそれなりHP立ち上げ~


返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です